クリプト便

目次

画像引用元:クリプト便 公式HP
https://www.nri-secure.co.jp/

クリプト便の料金

エントリー 1ユーザーあたり1,100円/月 5MB/通、100通/月、20ユーザーまで
ライト 1ユーザーあたり1,100円/月 10MB/通、400通/月、50ユーザーまで
スタンダード 1ユーザーあたり990円/月 20MB/通、1,000通/月、100ユーザーまで

初期費用…公式HPに金額の記載なし

超過料金…プランごとの単価設定

オプション機能

  • 承認機能
  • ログ保存日数延長
  • ファイルアーカイブ
  • データセンター監査
  • 専用ドメイン
  • オートパイロット
  • ユーザID連携
  • 認証連携
  • ファイル共有
  • 大容量送付(4GBまで)
  • SSL/TLSサーバ証明書
  • 画面カスタマイズ
  • グループ毎送信ログ監査
  • 宛先直接入力禁止(オープン送信時)

クリプト便の機能

ファイル共有機能

  • 共有リンク
    公式HPにリンクに関する詳しい情報はありませんでした。
  • 管理者でのリンクセキュリティ制限
    プロジェクトごとにグループを作成し、双方間でのファイル取得や更新を行えます。
  • Webメール
    クリプト便内の受信・送信BOXに共有できます。「クリプト便for m-FILTER」をメーラーと連携すれば、社内宛てはメール添付も可能です。
  • ゲスト招待
    メールアドレスを指定することで、ゲストユーザーへのファイル送信・共有を行えます。
  • 上長承認
    上長の承認後にファイルを送信する事前承認と、ファイル送信と同時に確認メールを送る事後承認の2パターンが用意されています。

ゲスト招待だけでなく、社外との共有では同一グループとして社外ユーザーを設定して、当該ユーザー間の利用方法を規定することもできます。

ワークスペース機能

  • なし

クリプト便はファイル交換に特化しているのが特徴で、ファイル送受信・共有はできますが、オンラインでの共同作業に便利な機能などはありません。

セキュリティ/管理機能

  • 細やかなアクセス権設定
    ファイルの交換相手や権限は、細かく制御できるようになっています。
  • アクセス権の一括編集
    グループを設定することで、アクセス権の一括編集が可能です。
  • デバイス認証
    アクセス出来るデバイスを、証明書導入済みのデバイスのみに制限できます。
  • IPアドレス制限
    グローバルIPアドレスでの制限を掛けられないユーザーに対しては、端末認証で制限をかけられます。
  • 二要素認証
    証明書とクリプト便IDによる二要素認証が実装できます。

運営会社のNRIセキュアテクノロジーズは情報セキュリティ専門企業。ISO/IEC 27001、ISO/IEC 27017など複数の認証を取得しています。

NASからのクラウド移行

  • データマイグレーション
    既存の社内システムと容易に連携できるため、大量の宛先との複数回にわたるファイルのやり取りなどの業務負荷を軽減できます。
  • 柔軟なアクセス権設定
    重要情報を扱うユーザーに対しては端末認証を有効とし、そうでないユーザーには端末認証を行わないといった制御ができます。

オートパイロット機能ではクリプト便のAPIを利用して、社内業務システムとの連携により自動的なファイル送受信も可能となります。

そのほかクラウドストレージとして求められる機能

  • フィルタ機能
    ファイルに直接分類情報を関連付けて整理しておくと、分類情報に基づいて1つまたは組み合わせ検索ができます。
  • ファイル棚卸機能
    ファイルごとに自動ごみ場所移動日をカレンダー指定しておくことで、ファイル整理を自動化できます。

サブフォルダをいくつでも階層化できる競合サービスと違って、クリプト便はフィルタ機能でファイルを管理。不要ファイルの自動削除もできます。

クリプト便のサービスの特徴

クリプト便の注目すべき特徴は、ファイル共有でサブフォルダを無為に多層化させないために、フィルタ機能でファイルを管理できるということ。

誰がどういった用途で作ったフォルダが不明なゴミフォルダの増加を抑えて、フィルタリングによる条件で目的に合ったファイルを見つけやすくするという設計になっています。

セキュリティの専門企業によるサービスでもあり、ITや金融など取り扱うデータが多様でセキュリティ重視すべき企業におすすめできます。

クリプト便はファイル交換(ファイル共有及び送受信)に特化したサービス。NRIセキュアテクノロジーズが運営会社だけに、セキュリティ対策は第三者機関の評価も高く、高水準といえるでしょう。

セキュリティやファイル共有・ワークスペース機能をはじめ、クラウドストレージ導入には機能面の精査をした上で、予算と合うかどうかを確認する必要があります。

当サイトでは、機能面で外せない機能をチェックした上で、貴社の希望する容量・使用想定のユーザー数を入力することで、希望する機能を持つ各クラウドストレージの簡易的な見積もりを出しています。

導入に際して、参考になさってください。

機能と価格で
絞り込み比較
法人向け
クラウドストレージ・
クラウドサービス

クリプト便の導入事例

従来のファイルサーバー同様に使える操作性を評価

作業量の削減、全行での業務統一化を整備できた

あおぞら銀行がクリプト便を導入、その効果に関する評価の一部を紹介します。

「作業量の削減などの効果は確実に出ていますが、各部門がそれぞれの判断でファイル転送サービスを利用するのではなく当行全体で安全性が確認されたファイル転送サービスを統一して利用する環境を整備できたという面を評価しています。」

情報引用元: NRIセキュアテクノロジーズ公式HP(https://www.nri-secure.co.jp/service/case/cryptobin_aozorabank)

郵送料の抑制、業務の迅速化・効率化が実現できた

住友生命がクリプト便を導入、その効果に関する評価の一部を紹介します。

「FDやMOの受け渡しには郵送料がかかりますが、クリプト便に移行することで郵送料の抑制に繋がっています。また、これまではデータに誤りがあると修正して再度媒体に入れて送り直すため、手間と時間がかかっていましたが、クリプト便ではすぐに送り直しができるので、業務の迅速化・効率化が実現しました。ユーザーのお客さまからもご好評をいただいています」

情報引用元: NRIセキュアテクノロジーズ公式HP(https://www.nri-secure.co.jp/service/case/cryptobin_sumitomoseimei)

クリプト便の会社概要

  • 会社名…NRIセキュアテクノロジーズ株式会社
  • 所在地…東京都千代田区大手町1-7-2 東京サンケイビル
  • 電話番号…03-6706-0500
  • 公式HPURL…https://www.nri-secure.co.jp/