法人向けクラウドストレージ導入ガイド クラチョイ » 法人向けクラウドストレージリスト

法人向けクラウドストレージリスト

AOSBOX Business

30日間の無料体験を用意しているAOSBOX Business。簡単な操作性と豊富な機能を両立しているクラウドサービスは、今後はAIとの連携も視野に入れています。

法人向けクラウドストレージ
「AOSBOX Business」
の詳細情報を見てみる

Box

NTTグループが提供しているクラウドサービスです。NTTグループとしての安心感だけではなく、豊富な機能にも定評があり、60日間の無料体験が用意されています。

法人向けクラウドストレージ
「Box」
の詳細情報を見てみる

DataShare

内部だけではなく、外部の人間との共有も可能な「チームドライブ」が特徴。シンプルなインターフェースでありながら豊富な機能が用意されているクラウドサービスです。

法人向けクラウドストレージ
「DataShare」
の詳細情報を見てみる

DirectCloud

サービス品質保証制度やサイバーリスク保険、災害対策・遠隔地バックアップを用意。CSVによるアクセス権の一括登録・編集が可能な機能性と合わせて依頼者の負担軽減と安心を追求します。

法人向けクラウドストレージ
「DirectCloud」
の詳細情報を見てみる

Dropbox Business

海外法人の日本向けサービスです。IT先進国であるアメリカで成功を収めている説得力のあるシステムを日本にて展開しています。コミュニティフォーラムが用意されているので、利用者同士の交流が可能です。

法人向けクラウドストレージ
「Dropbox Business」
の詳細情報を見てみる

eTransporter Collabo

シンプルで誰でも直感的な操作が可能なクラウドストレージです。ユーザー単位での課金は必要なく、ユーザー数無制限ライセンス。全社利用時もリーズナブルに利用できます。無料トライアルも可能です。

法人向けクラウドストレージ
「eTransporter Collabo」
の詳細情報を見てみる

Everidays

chatworkやSlack等、ビジネスチャットとの連携が可能です。クラウドストレージは日本国内に設置しているので、日本国内にてデータを管理することになります。

法人向けクラウドストレージ
「Everidays」
の詳細情報を見てみる

FileBlog

シンプルなWindowsエクスプローラと似たインターフェースを採用することで直感的な操作を実現。ファイルサーバーに特化しているのでスピード感のある検索が可能です。

法人向けクラウドストレージ
「FileBlog」
の詳細情報を見てみる

Fileforce

ドラッグ&ドロップにてファイルを移動できるシンプルさとシングルサインオンやロールバックなど、高いセキュリティを備えるコストパフォーマンスの高さが特徴です。

法人向けクラウドストレージ
「Fileforce」
の詳細情報を見てみる

firestorage

正規のサービスに加え、バックアップオプションや英語表記対応オプション、既存アカウント管理システムとの連携などオプションも充実しているサービスです。

法人向けクラウドストレージ
「firestorage」
の詳細情報を見てみる

Fleekdrive

AWSを基盤とした強固なセキュリティと2つの料金プランで、数多くの企業別ニーズに対応してきた実績があります。無料トライアルやテレワーク導入サポートも提供されています。

法人向けクラウドストレージ
「Fleekdrive」
の詳細情報を見てみる

GigaCC

企業の業務内容やニーズに合わせ、クラウドストレージの柔軟な導入方法を提供しています。利用者・取引先に対してITリテラシーを求めない使いやすさとテレワーク支援機能が特徴です。

法人向けクラウドストレージ
「GigaCC 」
の詳細情報を見てみる

Google Drive

検索エンジンだけではなく、WEB上のさまざまなサービスを展開しているGoogleのクラウドシステムです。Googleが提供している他のサービスとの連携が強みです。

法人向けクラウドストレージ
「Google Drive」
の詳細情報を見てみる

IMAGE WORKS

富士フイルムが提供しているクラウドストレージサービスです。主に画像や映像といったコンテンツの共有のためのシステムが用意されていますが、ドキュメントの共有も可能です。

法人向けクラウドストレージ
「IMAGE WORKS」
の詳細情報を見てみる

ixMark

シンプルな操作感が特徴ですが、アクセスログは最大で90日間保存、排他制御機能、さらにはマルチデバイスに対応していますので、場所や端末を問わずに共有環境の構築が可能です。

法人向けクラウドストレージ
「ixMark」
の詳細情報を見てみる

JECTOR

すべての機能において暗号化通信を採用。日本人による24時間対応窓口でのサポートを提供。営業時間外の電話にも対応しているのでいざという時にも安心してサポートを依頼できます。

法人向けクラウドストレージ
「JECTOR」
の詳細情報を見てみる

KDDIファイルストレージ

1IDあたり10GBで月額330円(税込)からの運用が可能です。国内データセンターでの保存は、IPアドレス/利用端末制限、パスワードポリシー設定機能などセキュリティ機能も豊富です。

法人向けクラウドストレージ
「KDDIファイルストレージ」
の詳細情報を見てみる

NotePM

マニュアル作成やナレッジ管理ができるクラウドストレージ。シンプルで使いやすく、強力な検索機能が作業をサポートします。30日間の無料お試しが可能です。

法人向けクラウドストレージ
「NotePM」
の詳細情報を見てみる

PATPOST

オリックス株式会社が提供しているクラウドサービスです。電気帳簿保存法対応でさまざまなビジネス書類を一元管理できます。2か月間は無料で使用できます。

法人向けクラウドストレージ
「PATPOST」
の詳細情報を見てみる

pCloud

安全とシンプルの両立を目指したクラウドストレージです。端末を問わずに利用できる点や二段階認証やE2Eの暗号化による高いセキュリティが特徴です

法人向けクラウドストレージ
「pCloud」
の詳細情報を見てみる

OneDrive for Business

Microsoft製品との親和性が高いクラウドストレージです。上位プランの場合、officeアプリの利用も可能になるなど、officeユーザーには嬉しい機能が多々用意されています。

法人向けクラウドストレージ
「OneDrive for Business」
の詳細情報を見てみる

QualitySoft SecureStorage

柔軟なアクセス権の設定が可能なことから、状況に応じての使用が可能です。利用ユーザー数が無制限となっていますので、多くの従業員を抱えている企業であればあるほどコストパフォーマンスが高まります

法人向けクラウドストレージ
「QualitySoft SecureStorage」
の詳細情報を見てみる

SECURE DELIVER

富士フイルムが手掛けるファイル転送・送受信サービスであり、ファイル共有は姉妹サービスのIMAGE WORKSを利用します。SECURE DELIVERは社内外含めて多拠点でのデータ受け渡しに便利なツールです。

法人向けクラウドストレージ
「SECURE DELIVER」
の詳細情報を見てみる

Sharepoint Online

マイクロソフト製品のひとつで、OneDriveはユーザー本位のストレージサービスであり、Sharepoint Onlineは組織としてのファイル共有に適したもの。グループ単位での共同作業を効率化するのに役立ちます。

法人向けクラウドストレージ
「Sharepoint Online」
の詳細情報を見てみる

SmartConnect Smart Storage

多様なデバイスから生成される膨大なデータを、セキュアかつ高速に共有できるデータ流通プラットフォーム。豊富なプランで、ニーズに合ったサービスが見つかります。

法人向けクラウドストレージ
「SmartConnect Smart Storage」
の詳細情報を見てみる

Smooth File

日本語、英語、中国語、韓国語、ベトナム語と5ヶ国語に対応。アプリはiPad、Android、Windowsに対応しています。Officeファイルや画像や動画、音声などメディアファイルをオンライン表示できます。

法人向けクラウドストレージ
「Smooth File」
の詳細情報を見てみる

WEB-CABINET

5GBの容量を月額5,500円(税込)から利用可能、小規模事業でも導入しやすい料金体系です。外部からのファイル受取では、引き取り機能という独自の仕組みがあり、アカウントなしでアップロードできます。

法人向けクラウドストレージ
「WEB-CABINET」
の詳細情報を見てみる

Xserverドライブ

スモールビジネスからエンタープライズまで、4つのプランバリエーションにより対応、すべてユーザー数が無制限という点も魅力。テキストや画像ファイルはオンラインプレビューできるのも便利です。

法人向けクラウドストレージ
「Xserverドライブ」
の詳細情報を見てみる

Zoho WorkDrive

Zoho Office Suiteという独自ツールを実装したクラウドサービス。ファイル共有だけでなく、グループでのシームレスな編集が可能。アップロードしたファイルはWorkDrive形式に変換されます。

法人向けクラウドストレージ
「Zoho WorkDrive」
の詳細情報を見てみる

コワークストレージ

NTT東日本が運営するサービスで、セキュリティ対策ではフレッツ系からの回線認証機能にも対応。インターネットに出ることなく利用できるクラウドストレージを実現しています。

法人向けクラウドストレージ
「コワークストレージ」
の詳細情報を見てみる

クリプト便

セキュリティ対策の専門企業、NRIセキュアテクノロジーズのサービス。ファイル共有及び送受信に特化して、無闇にフォルダを多層化させない仕組みにするなど、安全性や利便性に強みがあります。

法人向けクラウドストレージ
「クリプト便」
の詳細情報を見てみる

クラウドファイルサーバー(富士通)

ブラウザでのアクセスと、ネットワークドライブとしての接続、2種類の利用方法が可能。Microsoft Office関連ファイルやテキストファイルはオンラインでの共同編集ができるのもセールスポイントです。

法人向けクラウドストレージ
「クラウドファイルサーバー(富士通)」
の詳細情報を見てみる

セキュアSAMBA

AWSの仮想プライベート上で展開されるクラウドストレージ。Chatworkの運営会社が手掛けるサービスで、主要ターゲットは従業員100人未満の企業。ディテールにこだわった機能の多彩さが魅力です。

法人向けクラウドストレージ
「セキュアSAMBA」
の詳細情報を見てみる

使えるファイル箱

ユーザー数やアップロードするファイルサイズは無制限、1TBや3TBの全体容量で月額料金が設定されています。WebDAV連携により多様な端末でドライブマウントできる使いやすさが魅力。

法人向けクラウドストレージ
「使えるファイル箱」
の詳細情報を見てみる

どこでもキャビネット

大塚商会が手掛ける中小企業向けITサービスのひとつ。Windowsアプリとブラウザと、2つの方法で利用できます。スキャンによる名刺管理や複合機連携など事務作業支援にもなります。

法人向けクラウドストレージ
「どこでもキャビネット」
の詳細情報を見てみる

Bizストレージ
ファイルシェア

NTTコミュニケーションズの法人向けクラウドストレージサービスです。セキュリティへの安心感から多くの会社で導入されています。お得に利用できる定額の月額料金制度が魅力のひとつ。大容量ファイルの共有も簡単です。

法人向けクラウドストレージ
「Bizストレージ ファイルシェア」
の詳細情報を見てみる

ActCLOUD
DR Storage

社内はもちろん、取引先ともファイル共有ができるストレージサービス。クラウド上に専用フォルダを作成するだけでデータ共有ができるため、外部へのデータ受け渡しを効率化できます。スマートフォンでの操作も行えるので、外出先での使用も可能です。

法人向けクラウドストレージ
「ActCLOUD DR Storage」
の詳細情報を見てみる

Nextcloud

1つのサーバーで拠点間でのファイル共有ができるオープンソースオンラインストレージ。外部ストレージ機能を使用すれば、アップロードしたファイルをローカルではなく外部ストレージへ保存できるようになるのがポイントです。

法人向けクラウドストレージ
「Nextcloud」
の詳細情報を見てみる

PrimeDrive

誤送信が発生しても取り消せる安全性の高いファイル管理機能や、お客様ごとに異なるセキュリティ要件に合わせた柔軟な運用が魅力。どのプランを選んでもユーザー数で追加料金が発生する心配がないのも良いところです。

法人向けクラウドストレージ
「PrimeDrive」
の詳細情報を見てみる