PATPOST

目次

画像引用元:PATPOST 公式HP
https://patpost.jp/

PATPOSTの料金

エコノミープラン 月額1,078円(税込)
※契約期間は1年、3IDから契約可能。価格は1IDあたりの費用です。

オプション機能

公式HPでオプション機能として掲載されている内容はありませんでした。詳しい内容を確認したいという方は、PATPOSTに直接お問い合わせください。

PATPOSTの機能

ファイル共有機能

税理士や会計事務所とリアルタイムに書類を共有でき、帳票のやり取りが円滑です。

ワークスペース機能

記載なし

セキュリティ/管理機能

保管した書類の訂正や削除はできないシステムになっています。検索要件となっている取引先・取引日・金額のデータ化は、AIが補助します。

NASからのクラウド移行

記載なし

そのほかクラウドストレージとして求められる機能

  • アップロードしたフォルダ・ファイルを簡単検索
    文書の中にある単語でも検索ができることから、必要な時にスピーディにフォルダやファイルを探し出すことが可能

ファイルをアップロードするだけで、自動で帳票種別毎にラベル付けが行われる機能を搭載。取引日や取引金額、取引先を自動で抽出し、範囲検索ができます。

PATPOSTの特徴

PATPOSTは、オリックスが提供している電気帳簿保存法対応のオンラインストレージです。ビジネス書類をパッと保存、パッと検索できます。ファイルをアップロードするだけで、24年1月から義務化となる電子帳簿保存法が定める電子取引の保存要件を満たしているため、余計な手間が増えることもありません。登録後の特別な準備も必要なく、システムが苦手で使えるかどうか不安…という人でも、直感的に利用可能な点が特徴です。

まずは2か月無料なので、気軽に導入できます。

当サイトでは、機能面で外せない機能をチェックした上で、貴社の希望する容量・使用想定のユーザー数を入力することで、希望する機能を持つ各クラウドストレージの簡易的な見積もりを出しています。導入に際して、参考になさってください。

機能と価格で
絞り込み比較
法人向け
クラウドストレージ・
クラウドサービス

PATPOSTの導入事例

仕事がやりやすくなりました

(前略)
メールで書類をお送りいただく場合、添付ファイルにパスワードがつく場合が多いですが、そのパスワードを入力してデスクトップに保存して開ける、という工程がPATPOSTではなくなりました。その結果としての仕事のやりやすさ、速さは格段に違いますね。処理が早く、サクサクやれています。ファイルをフォルダの中に作ったり、ファイル名を変えたり、という手間も無くりました。
AI-OCRの精度と読み込みスピードに関しては、今後さらなる向上も期待したいですが、UIデザインはシンプルで使いやすいですね。あとは帳票の範囲が広いのも非常に魅力です
(後略)

情報引用元:PATPOST公式HP(https://patpost.jp/cases/4LAdm1CA)

感覚で使えて助かります

私はデータを入れるときに何かを気にすることがないのがありがたいです。格納した後は右側の表示画面でAIが抽出した情報を確認できますが、きちんと内容に合致した情報になっていて「素晴らしいな」と感じました。使い方がわからない、といったことがないので、一度操作を教えてもらえば感覚的に使える印象です

情報引用元:PATPOST公式HP(https://patpost.jp/cases/HjHYKudk)

PATPOSTの会社概要

  • 会社名…オリックス株式会社
  • 所在地…東京都港区浜松町二丁目4番1号 世界貿易センタービル南館(東京本社)、大阪府大阪市西区西本町一丁目4番1号 オリックス本町ビル(大阪本社)
  • 電話番号…03-3435-3000(東京本社)、06-6578-1600(大阪本社)
  • 公式HPURL…https://patpost.jp/

クラウドストレージの選び方
について詳しく見る