NotePM
画像引用元:NotePM 公式HP
(https://project-mode.co.jp/)
NotePMの料金
プラン8 |
月4,800円・ユーザー数8人まで |
プラン15 |
月9,000円・ユーザー数15人まで |
プラン25 |
月15,000円・ユーザー数25人まで |
プラン50 |
月30,000円・ユーザー数50人まで |
プラン100 |
月60,000円・ユーザー数100人まで |
プラン200以上~ |
月120,000円~※ユーザー数200人~要問合せ |
オプション機能
記載なし
NotePMの機能
ファイル共有機能
- 動画共有
営業社員の商談動画やスマートフォンで撮影した動画マニュアルなど、動画を貼り付けて社内に共有できます。
- 外部ページ共有
専用URLを発行することで、NotePMに招待していないユーザーや外部にも特定のページを共有できます。
- ファイル共有
wiki上でのファイル共有ができるので、ファイルサーバーに眠っている情報なども残さず共有できます。インポート機能もついています。
- コメント・いいね!機能
日報や議事録などのフィードバックとしてコメントやいいね!機能で気軽にコミュニケーションができます。
いつでもファイルが共有できる機能を搭載。相手のリアクションも確認できるため、離れた場所にいてもすぐ近くで仕事をしているように作業がしやすく、生産性を高めます。
ワークスペース機能
- 同時編集・自動マージ
複数人のユーザーで同じページを同時に更新した場合、自動的に重複レコードがマージされます。
- コメント
日報や議事録のフィードバック、手順書への質問などにコメントを付けることができます。コミュニケーションを取りたい際に便利です。
- お知らせ通知
ページ作成や更新、コメントの追加時に、メールとNotePM上で通知特定のユーザーへ通知できます。
- タイムライン
チームの活動状況をタイムラインで表示できるので、最新の情報をリアルタイムに把握できます。
- 画像編集
文書作成で挿入した画像に、文字や矢印などの図形を書き込みすることができます。画像に何か説明を書き込みたい時に便利です。
- 添付ファイル
画像やPDF、excelファイルなど、ファイルの種類問わず添付ファイルとして文書に登録できます。
- ページ複製
既存のページを複製する機能です。同じ体裁のページを複数作成したい際などに効率化できます。
- Markdown対応
入力補助機能が付いており、「見出し」や「リスト」などの構造をシンプルな書き方で明示でき、HTML文書に変換できます。
あらゆる作業をサポートする機能により、スムーズな作業を叶えます。
セキュリティ/管理機能
- アクセスログ・監査ログ
ログイン履歴・ページ操作・権限変更など、ユーザーの操作履歴や監査ログをいつでも出力できます。
- SSO/SAML認証
「SAML2.0」によるシングルサインオンに対応しており、IDやパスワードを都度入力することなくサービスを利用できます。
- 2段階認証
IDとパスワードに加え、セキュリティコードを入力する2段階認証に対応しています。第三者による不正ログインの防止に有効です。
- IPアドレス制限
接続元のIPアドレスを判断して、許可されたIPアドレスからのみアクセスを許可できるようになります。
- 閲覧履歴管理
ページを見たメンバーを確認する機能です。マウスカーソルを移動するだけで、このページを見た人が時間とともに表示されます。
- アカウントロック
ログインに連続して失敗した場合、一定時間アカウントを自動的にロックします。不正アクセス防止に有効です。
- 接続している端末確認・解除
NotePMアカウントでログインした端末情報を確認できます。不審な端末からのログインの場合、強制的にログアウト可能です。
- 権限管理
ゲスト権限の管理ができます。ゲスト権限の場合、管理者が招待しない限りノートへのアクセスはできません。
- ページロック機能
編集されたくないページをロックしておくことで、編集不可状態にすることができます。ページがロックされると編集ボタンが非表示になります。
大切なデータは、さまざまな角度からのセキュリティ対策でしっかりと守ります。
NASからのクラウド移行
記載なし
そのほかクラウドストレージとして求められる機能
- マルチデバイス対応
スマホやタブレットなど、さまざまなデバイスでの操作が可能です。ホーム画面に登録しておけば、いつでも開けるようになります。
- アイコン機能
「いらすとや」のイラストが標準アイコンとして搭載されています。好みのアイコンを選択してプロフィール画像に設定できます。
- ショートカットキー
下書き保存やページ登録、操作の取り消しなど、すばやい操作に便利なショートカットキーが複数あります。
- API対応
Microsoft Teams、Slack、Chatwork、LINE WORKS、Google Chatと連携できます。
どんなデバイスでも使用でき、よりスピーディーに業務が進められる機能が備わっています。
NotePMの特徴
NotePMは、登録企業7000社以上(※)を突破。マニュアル作成やナレッジ管理ができるクラウドストレージです。
マニュアルやノウハウも、高機能エディタとテンプレートによってバラバラなフォーマットを標準化。マニュアル作成に便利な画像編集機能も用意しており、作成がスムーズに行えます。また膨大なファイルの中身まで、全文検索が可能。キーワードを入力するだけでほしい情報がすぐに見つけられます。
料金プランもシンプルでわかりやすく、初期費用やサポート費用は0円だから余計な費用はかかりません。1分で登録完了、30日間は無料でお試しが可能なので、まずは使ってみて導入を検討したいと考えている人にもぴったりです。
※参照元:NotePM公式HP(https://notepm.jp/)
当サイトでは、機能面で外せない機能をチェックした上で、貴社の希望する容量・使用想定のユーザー数を入力することで、希望する機能を持つ各クラウドストレージの簡易的な見積もりを出しています。導入に際して、参考になさってください。
機能と価格で
絞り込み比較
法人向け
クラウドストレージ・
クラウドサービス
NotePMの導入事例
誰でも簡単に使える点が気に入っています
(前略)
NotePMは、へルプページを見なくても誰でも簡単に使える点からも評価できました。これは導入してわかったことですが、大きな新機能リリースが頻繁にあっても、不具合の発生や逆に使いづらくなってしまったということがなく、こうしたところからもNotePMの「使いやすさ」を追求する企業姿勢を感じることができました。
(後略)
情報引用元:NotePM公式HP(https://notepm.jp/blog/20968)
検索がしやすいです
(前略)
検索性に一番の課題を感じていたので、「強力な検索機能」 のあるツールを探していました。NotePMは、検索したキーワードをハイライト表示してくれて、ファイルの中身も検索対象になるので、検索がとてもしやすかったですね。
また、階層構造で情報管理できる点が良かったです。弊社の場合、顧客ごとに情報を管理するので、階層構造で見やすく整理できるところは好評でした。
(後略)
情報引用元:NotePM公式HP(https://notepm.jp/blog/13407)
NotePMの会社概要
- 会社名…株式会社プロジェクト・モード
- 所在地…神奈川県川崎市中原区丸子通1-665 ファーストヒル102号室
- 電話番号…公式HPに記載なし
- 公式HPURL…https://project-mode.co.jp/
クラウドストレージの選び方
について詳しく見る